●柔軟な関節の動きと人体構造の安定を阻害する最大要因は、骨の捻じれ(X軸・Y軸・Z軸に対する3軸複合捻転)です。
●骨の捻じれ(X軸・Y軸・Z軸に対する3軸複合捻転)は、200ヵ所の骨格軸(頭のテッペンから手先・足先まで)全てから発生いたします。
●骨の捻じれ(X軸・Y軸・Z軸に対する3軸複合捻転)は、軟骨(椎間円板・顎関節円板・肋軟骨・胸鎖関節円板・骨盤恥骨結合・膝関節半月・下橈尺関節円板・各可動結合関節面軟骨)変形と神経(知覚[熱さ・痛み・シビレを感じる]・運動[体を思い通りに動かす筋肉支配]・自律[内臓の働きをコントロールする])圧迫を生じさせます。

■特発性側湾症 | ■外反母趾 |
■顎関節症 | ■椎間板ヘルニア |
●当院のオリジナル手技は、200ヵ所の骨格軸のどこかで発生している骨の捻じれ(X軸・Y軸・Z軸に対する3軸複合捻転)を中心軸調整(背骨調整・骨盤調整・頭蓋骨調整)により全て矯正することによって初めて、軟骨変形が改善され、神経圧迫が完全に解放されてくることを証明するために発明されました。
●軟骨変形の改善・神経圧迫の解放の証明は、背骨の直立(人体構造の安定)によって証明できます。(当院の改善証明の理論をご覧下さい。)
●当院では、この全身のどこかで発生している骨の捻じれ(X軸・Y軸・Z軸に対する3軸複合捻転)をすべて確実に調整することが、手技療法では改善不可能とされる特発性脊柱側湾症・外反母趾・顎関節症・椎間板ヘルニアなどの難症を改善していくことができる原因療法であると考えます。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Copyright © 2006 特発性側弯症・原因不明の体調不良・顎関節症の駆け込み寺!! All rights reserved.
Template by 無料ホームページ作成講座ブログ